イベント
宗教法人タイ国タンマガーイ寺院日本別院の活動
【目的】
当寺院ではタイ人僧侶による上座仏教(釈尊から伝わる伝統仏教)の教義を主体とした法話、瞑想指導を行い、在家信者の身心安定向上、生活安定向上を促しています。
当寺院は終日開院し、常時僧侶が在院しています。ご興味のある方は、どなたさまでもご自由にご来院下さい。
平日布教行事
出張説法会・在家信者の依頼(冠婚葬祭を含む)で出張。地域を問わず、依頼があれば週末も僧侶が出向き、法話会、瞑想指導などを行います。
年中行事
一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上旬 | 上旬 | 上旬 | 上旬 | 上旬 | 上旬 | ||||||
中旬 | MMJ | 中旬 | マーカブーチャー | 中旬 | 中旬 | 中旬 | MMJ ウェーサーカブーチャー |
中旬 | |||
下旬 | 下旬 | 下旬 | MMJ | 下旬 | 下旬 | 下旬 |
七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上旬 | 上旬 | 上旬 | 上旬 | 出安居 | 上旬 | カティナ式 | 上旬 | ||||
中旬 | アーサーラハブーチャー 入安居・MMJ |
中旬 | 沙弥出家 | 中旬 | 先生の日 | 中旬 | 中旬 | 中旬 | |||
下旬 | 日本人短期出家 | 下旬 | V-Starキャンプ | 下旬 | クンヤーイの法事 | 下旬 | 下旬 | 下旬 | 大晦日の瞑想会 |
マーカブーチャー | 2月の満月の日1250人の阿羅漢が仏陀の下に集まり重要な説法を受けた日。説法を受け、瞑想をし、皆がろうそくを灯してお釈迦様に捧げます。 |
ソンクラーン祭り | 4月13日(13日が日曜日でない場合は行事はすぐ後の日曜日に合わせます)。仏像・在家者に水をかけてタイの旧正月を祝います。 |
ウィサーカブーシャー | 5月の満月の日(行事はすぐ後の日曜日に合わせます)。仏様の誕生・悟り・入滅の日。説法を受け、瞑想をし、釈尊の悟りに感謝します。 |
沙弥短期出家コース | 毎年8月の10日間程、男性を対象に短期出家を体験することができます。参加者は剃髪し、沙弥としての十戒を遵守し、上座仏教教理の修学及び瞑想修行を行います。 |
ローイカトン | 11月の満月の日(行事はすぐ後の日曜日に合わせます)。灯篭流し。仏・神への尊敬、自身の願い等を込めて、花で作った灯篭を川に流します。 |
カティナ式 | 雨安居明け(10月の満月の日)の後一ヶ月以内の日曜日。僧侶に衣を献上して功徳を積む儀式です。 |
子供仏教グラブ | 毎年の第ー日曜日仏教行事の特別な機会に際し、子供仏教クラブがタイ語やタイの文化。習慣などのタイのことを行います。 |